糖尿病で低血糖は危険信号です(その原因・症状・対処法)

糖尿病における低血糖 血糖値と糖尿病の知識

低血糖ってどれくらい?

糖尿病で低血糖って、どういうこと?と思われるかもしれませんね。

だって、糖尿病は血糖値の高い人がなる病気だから、簡単に想像できないのは当然です。

糖尿病治療は血糖値を下げることが目的なわけだから、低血糖状態になるのは良いことなのでは?と思ったら大間違いです。

 

そもそもここで言う低血糖の血糖値とは、どれくらいの値なのかですが、70mg/dl以下です。

空腹時血糖値の正常範囲が70mg/dl~110mg/dlくらいですから、普段それを超えている人が一気に正常範囲を突き抜けて下がってしまうということです。

もちろんこれは異常なことで、低血糖の状態が続くと、心血管障害や脳障害などを引き起こし、最悪の場合、昏睡状態になり死んでしまう危険性もあるのです。

もしあなたがまだ糖尿病を発症していない境界型糖尿病、つまり糖尿病予備軍であっても、血糖値をうまくコントロールできずに低血糖状態になってしまう可能性があります。

ではなぜ低血糖状態が起きるのか、どのような症状になるのか、その対処法などをご説明します。

低血糖を起こす原因

低血糖を起こす原因はいくつかありますが、大きく分けると日常の生活習慣の変化によるものと薬物治療によるものの2つになります。

日常の生活習慣の変化とは、主に食事と運動です。

普段よりも食事の量が少ない、もしくは食事を抜いてしまう、また普段よりも大幅に食事の時間がずれてしまうといったことが原因となり低血糖を起こします。

運動に関しては、普段よりも激しい運動をする、特に空腹時に激しい運動をすることで低血糖を起こすケースが多いようです。

 

低血糖を起こすもう一つの原因が薬物治療によるものです。

病院で処方された経口血糖降下剤を多く飲んでしまう、他の薬と間違えて飲んでしまうといったことで低血糖を起こします。

また経口血糖降下剤は適切に取っていたとしても、血糖値を下げる効果のあるハーブティーなどを過剰に摂取することで低血糖を起こすケースもあります。

低血糖状態時の症状

では低血糖状態の時にはどういった症状がでるのでしょう?

通常、血糖コントロールがうまくいっている時の数値は70mg/dl以上を維持しています。ここから下がっていくごとに以下のような症状が現れます。

■70mg/dl以下

空腹感やあくび、脱力感、手や指の震え、冷や汗、動悸などが起きます。

■50mg/dl以下

70mg/dl以下になった時とそれほど大きな変わりはありませんが、無気力、倦怠感、手足の震え、動悸、不安感をより強く感じるようになります。

■35mg/dl以下

集中力の低下、取り乱す、眠気、めまい、疲労感、ろれつが回らない、物が二重に見えるなどの症状が起こります。

■20mg/dl以下

けいれん、意識障害、昏睡状態など、たいへん危険な状態になります。

低血糖になったときの対処法

低血糖の状態になった時は決してあわてず、おちついて糖分を補給してください。

ブドウ糖を多く含んでいるお菓子や砂糖の入った清涼飲料水などがおすすめです。

その中でもラムネ菓子はブドウ糖の含有量が多いので、低血糖が心配の方は常に常備しておくといざという時に安心です。

 

もっと症状が進んでいて、意識がもうろうとしたり、はっきりしなくなってしまった場合は、周りの人に砂糖、ブドウ糖を歯茎と唇の間に擦り込んでもらいます。

またすぐに病院に連れて行ってもらってください。万が一に備え、家族には緊急時の対応を予め話しておく、一人で外出する時は連絡先や対処法を書いたお薬手帳や糖尿病健康手帳を持ち歩くといったことを忘れないようにしましょう。

 

そして低血糖状態で一番怖いのが、無自覚低血糖です。

糖尿病が悪化して糖尿病性神経障害などを併発してしまっていると、自律神経が機能せず、何の症状も感じないままに意識不明の状態になってしまうことがあります。

また一度でも低血糖を経験してしまうと、低血糖を認識する血糖の閾値(いきち)が低下して低血糖の自覚が鈍化してしまうため、初期症状に気づきにくくなるといったこともあります。

こういった時のためにもやはり連絡先や対処法を書いたお薬手帳や糖尿病健康手帳は常に携帯しておくようにしてくださいね。

 

タイトルとURLをコピーしました